歴代最強ショート
長いプロ野球の歴史のなか、史上最年少で2000本安打を達成した坂本勇人。
このままのペースで安打を積み重ねていけば、いずれ張本勲がもつ、プロ野球記録3085安打を超えるのではないかとも言われています。
また、2019年にはショートとして史上初のMVPを受賞し、現在ではプロ野球史上最高のショートとも評価されています。
そこで今回の動画は坂本勇人のこれまでの軌跡を年度別の成績と共に振り返りたいと思います。
野球中継を見るような感覚で画面全集中お願いします
振り返り
2007年 ドラフト外れ1位で巨人に入団
巨人は当時、現中日の堂上直倫を1位指名しましたが、原監督が抽選で外し、外れ一位で坂本を指名。
なお、阪神も堂上を指名し、外れ1位で坂本を指名する予定でしたが、この年だけ外れ以降はウエーバ方式が採用されていたため、阪神より順位が下だった巨人が先に坂本を指名できたのです。
もし、坂本が阪神に入団していたら今頃どうなっていたのでしょうか?
入団以降は2軍で一定の成績を収め、7月に1軍に昇格。7月12日の阪神戦、代走でプロ初出場を果たします。
そして9月6日の中日戦。
1対1で迎えた延長12回表、2アウト2塁で中日ベンチは4番小笠原道大、5番阿部慎之助を敬遠気味に歩かせたのです。
これには中日ベンチの思惑があり、このとき6番にはピッチャー上原浩治が入っていて、巨人にはもう打てる代打が残っていないと踏んだ落合采配だったのです。
しかし、巨人には当時高卒新人だった坂本が残っていました。
原監督は上原の代打に坂本を起用。
中日のピッチャー高橋聡文の投じたストレートを振り抜き、詰まりながらもしぶとくセンター前へポテンヒット。プロ入り初安打、初打点を記録。チームを勝利に導びきました。
こうしてルーキーイヤーは1軍で4試合に出場。安打はこの一本のみとなりました。
シーズンオフには
阿部慎之助に誘われ海外自主トレに同行、一日中行動を共にし、一流のイロハを学びました。
そして2008年。
キャンプ、オープン戦と結果を残し、松井秀喜以来となる10代での開幕スタメン、8番セカンドを勝ち取ります。
そして、この開幕戦は坂本の野球人生にとって大きな分岐点となるんです。
これまで巨人の不動のショートだった二岡が試合途中に肉離れを起こし途中交代。
1軍登録を抹消されました。
翌日から坂本は二岡に代わってショートで出場。
4月6日の阪神戦ではプロ入り初となるホームランを満塁弾で記録しました。
前半戦は1番2番を任されるなど好調で、ファン投票で初のオールスターに選出。しかし、後半戦に入ると成績は一気に急降下。打率が2割台前半まで落ち込むと、打順も7番、8番に落ち着いていきました。
そして7月上旬に予定されていた二岡の復帰が近づくと二岡をショートに戻し、坂本を再びセカンドに移すのかなどの議論が巻き起こります。
しかし、再び坂本にとって転機となる出来事が起こるんです。
二岡の不倫スキャンダル。
この出来事によって二岡の復帰は延期され、巨人軍は常に紳士たれという球団のイメージに反する行動により、一気に立場が悪くなりました。
その後二岡は復帰するも再びケガで2軍落ち、それ以降1軍に上がることなく日ハムにトレードされました。
こうして坂本は完全にショートのレギュラーを掴み、全試合にスタメン出場。
チームは途中阪神に最大13ゲーム差をつけられていましたが、後半戦に圧倒的な強さを見せプロ野球史に残る大逆転優勝を果たしました。この年の優勝はメークレジェンドと呼ばれ、今でもプロ野球ファンの記憶に残るシーズンとなっています。
阪神ファンの私にとっては悪夢でしかありませんでした。
坂本はこの年
.257 8本 43打点の成績を残しました。
2009年。
8番ショートで2年連続開幕スタメン出場を果たします。
この年は春先から打ちまくり、途中からは1番打者に定着。
チームも連覇、日本一を達成し、坂本自身も初の3割を達成。.306 18本 62打点をマークし、初のベストナインを受賞しました。
2010年
この年も1番打者として全試合フルイニング出場を達成。
打率は低下するもホームランを量産し、巨人のショートとしては初となるシーズン30本を記録。
シーズン成績は
.281 31本 85打点でした。
2011年並
この年は統一球が導入され、全体的に極端な投高打低に。各チームの主力打者は軒み成績を落としました。坂本も例外ではなく前年より成績が悪化。.262 16本 59打点に終わります。
ただチャンスに強く、リーグトップの.361をマークしました。
2012年
この年は主に3番を任され、球団タイ記録となる20度の猛打賞。リーグ1位の長打数を記録。
.311 14本 69打点をマークし、3年ぶりのリーグ優勝に大きく貢献。
173安打を放ち、自身初のタイトル最多安打をチームメイトの長野と同時受賞しました。
そしてこの同時受賞には感動のエピソードがあったんです。
2012年シーズン最終戦。
この時の安打数は長野173安打でトップ。
坂本は170安打で3位でした。
坂本が最多安打を獲得するには最低猛打賞以上と非常にハードルが高いものでしたが、坂本は見事3安打を放ち、とうとう長野に並びました。
すると次の次のバッターだった長野は志願して自身をベンチに下げるよう原監督に直訴。原監督はその願いを受け入れ長野に代打を送り、この時点で2人の最多安打が決まりました。そのとき長野は坂本に向けて笑顔でガッツポーズをするとそれを見た坂本は涙。男の友情を感じさせる感動のシーンとなりました。
しかし
2013年、2014年、2015年の3年間。
チームはこの間3連覇を果たし、坂本は2014年にNPB史上3人目の若さで1000本安打を達成。2015年からはキャプテンに就任するも、
自身のシーズン成績は
2013 .265 12本 54打点
2014 .279 16本 61打点
2015 .269 12本 68打点
と伸び悩み、低調な結果に終わります。
この時の坂本は真ん中から得意のインコースに入ってくる球を左肘をたたんでレフト方向に捌くプルヒッター。逆にアウトコースにはめっぽう弱く2015年のアウトコース打率は.225でした。
しかし、その一方で守備面では2015年にリーグショートでトップの守備率を記録するなど大きな成長を見せ、走塁面でも13年24盗塁、14年も23盗塁を記録しました。
そして
2015年シーズンオフ。ここ3年間の打撃での伸び悩みに危機感を持ち、プレミア12に選ばれた日本を代表するバッターのチームメイトたちに練習中にアドバイスを求め。それを元にこれまで上から叩くように出していたバットの軌道を、下からすくいあげるように修正。
2016年の春季キャンプでは臨時コーチの松井秀喜にもアドバイスをもらい、これまでの軸足5、前足5だった体重の割合を軸足9、前足1に変更するなど「軸足に体重を残してすくい上げるように打つ」打撃フォームの改造に着手。
そして
並々ならぬ思いで臨んだ2016年。
打撃フォームの改造によってアウトコースの球を体の近くで捉えることができるようになり、自身の課題だったアウトコース打率が.225→.306と飛躍的に上昇。弱点がなくなり、穴のないバッターに成長しました。最終的には.344 23本 75打点をマーク。ショートとしてはセリーグ史上初の首位打者、自身初の最高出塁率を受賞。
また自身初のゴールデングラブ賞も受賞し、一皮剥け大きく飛躍したシーズンとなりました。
2017年は前年より成績は下降するも
.291 15本 61打点と安定した成績を残し、
7月にはNPB史上2番目の若さで通算1500安打を達成。
守備面ではシーズン通して初の一桁失策に留め、ショートでリーグトップの守備率を記録。2年連続でゴールデングラブ賞を受賞しました。
2018年も開幕当初から好調を維持していましたが、7月に脇腹を痛め1ヶ月以上戦列を離れました。復帰後は11試合連続安打を放つなどチームを牽引。CS出場に導きました。
シーズン成績は109試合に出場。打率はキャリアハイとなる.34518本67打点をマーク。
2年ぶりにベストナインを受賞しました。
そして栄光の2019年。
第三次原政権となったこのシーズン。
広島からFAで加入した丸を3番に、坂本は攻撃型2番として固定されます。
このシーズンから一球ごとに変える4つのタイミングの取り方や、男村田直伝高めのスピードボールに対応するため、両手の間を指一本分開けたグリップの持ち方を導入。
春先から打ちに打ちまくり、5月にはセリーグ記録となる36試合連続出塁を達成。
ホームランも量産し、最終的には自己最多となる40本塁打を記録。
ショートのシーズン40本は史上2人目。
チーム三冠王となる.312 40本 94打点とハイレベルな成績を残し、守備面では
自身3度目となるゴールデングラブ賞を受賞。
巨人は5年ぶりのリーグ優勝を果たし、坂本はセリーグ初、ショートでのシーズンMVPに輝き、栄光のシーズンとなりました。
2020年。
新型コロナウイルスの影響で開幕が6月にズレ込んだ今シーズン。
坂本自身、
2019年栄光のシーズンから一転。
春先から低迷。
しかし、徐々に巻き返し、悪いながらも一定の成績を収め、巨人の2連覇に大きく貢献しました。
そして11月〇〇日
史上最年少で2000安打を達成。
多くのプロ野球ファンから祝福を受けました。
というわけで今回は坂本のプロ野球人生を振り返りました。
プロ野球史に残る選手が今も現役バリバリたますプレイしている姿を観れるのはプロ野球ファンとして幸せなことだと思います。
ぜひ張本氏の持つ通算安打のプロ野球記録更新して欲しいと思います。
これからもこのような動画を上げていきますのでぜひ高評価、チャンネル登録よろしくお願いします。ありがとうございました。