約6年ぶりにブログをやろうと思った私。
心機一転、ブログ名と「URL」を変更したら、いきなりこんな画面が、、、

終わった...
調べてもFTPなんたらとか英語で書かれたよくわからない単語ばかり。
頭おかしなるわ。
でも調べていくうちに、エックスサーバーアカウントにログイン→サーバー管理の中にある「phpmyadmin」に入って、修正することができると分かり、実際に入ろうとしたらユーザー名とパスワードを要求されました。
MySQLのユーザー名とパスワードを入力すればいいらしいが、覚えてねえ…

気を取り直して違う方法を探すとこんな記事が
/https://yuka001.com/wordpress/generalsettings-url/
この記事によると、FileZilla(ファイルジラ)というツールをインストールして、ワードプレスのFTPファイルを読み込み、間違えたURLを編集して直すというもの。
早速、FileZilla(ファイルジラ)をインストールしました。
なんか左側だけに大量のファイルがある画面が…
左側がパソコンのデータが表示される「リモートサイト」
今回は、右のリモートサイトをイジっていくのですが、今は表示されていません。
FileZillaに「パソコン」と「サーバー」を接続することでリモートサイト側にも表示されます。
やり方は
1.「左斜め上のサーバーが三つ並んだマーク(サイトマネージャー)」をクリック

2.新しいサイト(N)をクリック
3.ホスト(H)、ユーザー(U)、パスワード(W)にエックスサーバーの情報を入れる。

※このエックスサーバーの情報は、エックスサーバーを申し込んだ時に届く【サーバーアカウント設定完了のお知らせ(試用期間)】に書かれてあります。
メールボックスで「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」で検索すると、消していない限り出てくると思います。

で、入力して「接続」をクリック。その後「OK」を押したら、右側のローカルサイトにもデータが表示されました!

ドメイン名を見つけて「public_html」→「wp-config.php」を左クリック→「表示/編集」→ローカルファイルを開きます。

するとMacの標準搭載アプリ「テキストエディット」に情報が表示されるので、下にスクロールすると、なんとMySQLのユーザー名とパスワードが!!!!!

早速エックスサーバーに戻り、「phpMyAdmin」に入って、入手したユーザー名とパスワードを打ち込むと…
入れたあああああああああああああ

左側にinformation_schema、サーバー名が書かれたファイル?があるので、クリックして「wp_options」をクリック。
そこから「siteurl」「home」を編集して元に戻すと

戻ったあああああああああああああ
無事に戻りました。
もうダメだと絶望していたので、久々に感動しましたね。
皆さんも試してみてね。